I am speak Japanese.
多目的チーム「カイギゼア」の共同ブログです。
Entries
【デッキレシピ】赤白緑ドギラゴン
どうも、壁谷です。
次の弾で登場する『燃える革命 ドギラゴン』を利用したデッキを紹介します。
次の弾で登場する『燃える革命 ドギラゴン』を利用したデッキを紹介します。
『赤白緑ドギラゴン』
1 x 光牙忍ハヤブサマル
3 x スローリー・チェーン
4 x 光姫聖霊ガブリエラ
1 x 聖霊王アルファディオス
4 x フェアリー・ライフ
3 x 母なる星域
4 x 豊潤フォージュン
1 x 次元流の豪力
4 x 逆転のオーロラ
3 x 超次元ムシャ・ホール
4 x 破壊者 シュトルム
4 x 燃える革命 ドギラゴン
1 x 超次元ホワイトグリーン・ホール
3 x 超次元グリーンレッド・ホール
1 x 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 魂の大番長「四つ牙」/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ
1 x レッド・ABYTHEN・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン
1 x 激相撲!ツッパリキシ/絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン
1 x タイタンの大地ジオ・ザ・マン/貪欲バリバリ・パックンガー
1 x ブーストグレンオー/激竜王ガイアール・オウドラゴン
燃える革命 ドギラゴン
7マナ/15000/進化クリーチャー
メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍
■進化―自分の火のクリーチャー1体の上に置く。■T・ブレイカー■革命2―このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドが2つ以下なら、次の自分のターンのはじめまで、自分はゲームに負けず、相手はゲームに勝てない。■革命0―このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドが0枚以下なら、このクリーチャーをアンタップする。
次の弾の目玉であるレジェンドレア。封入上がるらしいですし4枚必須のデッキも無理なく組めそうでよさそうですよね。
2段階の革命を持っており、盾0のときは1枚で逆転を狙えるカードです。
《各種カード》
逆転のオーロラ
革命の条件を満たすためのカード。星域との相性も非常によく、またパクリオが多い現環境では比較的使いやすいカードだと思っています。
ガブリエラ
オーロラで盾を0にするのでただで場に出る星域の種。
また、ガブリエラのゲームに負ける効果はドギラゴンによって打ち消せるのでガブリエラで耐えて返しのドギラゴンで相手を倒しきれなくても負けないのは非常に良い感じ。
グリーンレッドホール
実はこのデッキの最強カード。
オーロラの後に撃つことでマナに落ちた星域を回収しつつ進化元のツッパリキシを出すのが鉄板。アンタップキラーの効果もドギラゴンと相性がよく、相手の場を一掃できるのがまたいいですね。
アルファディオス
サブプラン。ドギラゴンを出すのと同じ感覚でガブリエラの方に重ねることで光抜きのデッキを詰みに持っていけるカード。
自分を縛る要素がでかいのとあくまで出せたら強いというカードなので1枚だけ。
1 x 光牙忍ハヤブサマル
3 x スローリー・チェーン
4 x 光姫聖霊ガブリエラ
1 x 聖霊王アルファディオス
4 x フェアリー・ライフ
3 x 母なる星域
4 x 豊潤フォージュン
1 x 次元流の豪力
4 x 逆転のオーロラ
3 x 超次元ムシャ・ホール
4 x 破壊者 シュトルム
4 x 燃える革命 ドギラゴン
1 x 超次元ホワイトグリーン・ホール
3 x 超次元グリーンレッド・ホール
1 x 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 魂の大番長「四つ牙」/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ
1 x レッド・ABYTHEN・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン
1 x 激相撲!ツッパリキシ/絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン
1 x タイタンの大地ジオ・ザ・マン/貪欲バリバリ・パックンガー
1 x ブーストグレンオー/激竜王ガイアール・オウドラゴン
燃える革命 ドギラゴン
7マナ/15000/進化クリーチャー
メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍
■進化―自分の火のクリーチャー1体の上に置く。■T・ブレイカー■革命2―このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドが2つ以下なら、次の自分のターンのはじめまで、自分はゲームに負けず、相手はゲームに勝てない。■革命0―このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドが0枚以下なら、このクリーチャーをアンタップする。
次の弾の目玉であるレジェンドレア。封入上がるらしいですし4枚必須のデッキも無理なく組めそうでよさそうですよね。
2段階の革命を持っており、盾0のときは1枚で逆転を狙えるカードです。
《各種カード》
逆転のオーロラ
革命の条件を満たすためのカード。星域との相性も非常によく、またパクリオが多い現環境では比較的使いやすいカードだと思っています。
ガブリエラ
オーロラで盾を0にするのでただで場に出る星域の種。
また、ガブリエラのゲームに負ける効果はドギラゴンによって打ち消せるのでガブリエラで耐えて返しのドギラゴンで相手を倒しきれなくても負けないのは非常に良い感じ。
グリーンレッドホール
実はこのデッキの最強カード。
オーロラの後に撃つことでマナに落ちた星域を回収しつつ進化元のツッパリキシを出すのが鉄板。アンタップキラーの効果もドギラゴンと相性がよく、相手の場を一掃できるのがまたいいですね。
アルファディオス
サブプラン。ドギラゴンを出すのと同じ感覚でガブリエラの方に重ねることで光抜きのデッキを詰みに持っていけるカード。
自分を縛る要素がでかいのとあくまで出せたら強いというカードなので1枚だけ。
スポンサーサイト
コメント
[C1] このデッキについて
- 2015-07-10 00:50
- 編集
[C2]
コメントありがとうございます。
ご指摘いただいた通りこのレシピでは赤単ガトリングやレッドゾーンなどのビートに対して脆弱な点があることは否めません。
そのため、現在のレシピは上記のものとは若干の変更点があり
スローリーチェーン3、ハヤブサマル1→龍覇グレンモルト4
超次元ホワイトグリーンホール1、アルファディオス1→オチャッピィ2
勝利のガイアールカイザー1→ガイバーン1
ブーストグレンオー1→ガイハート1
となり、オーロラを撃たない場合、ホール呪文からのモルトでのビートプランを視野に入れた形になっています。
参考になれば幸いです。
ご指摘いただいた通りこのレシピでは赤単ガトリングやレッドゾーンなどのビートに対して脆弱な点があることは否めません。
そのため、現在のレシピは上記のものとは若干の変更点があり
スローリーチェーン3、ハヤブサマル1→龍覇グレンモルト4
超次元ホワイトグリーンホール1、アルファディオス1→オチャッピィ2
勝利のガイアールカイザー1→ガイバーン1
ブーストグレンオー1→ガイハート1
となり、オーロラを撃たない場合、ホール呪文からのモルトでのビートプランを視野に入れた形になっています。
参考になれば幸いです。
- 2015-07-12 18:32
- 編集
とても参考になりました。
特に、『母なる星域』を使用する点は驚きました。自分も『逆転のオーロラ』を使用後に『燃える革命ドギラゴン』を出すワンショットキルデッキ(トリガー無視)を制作していましたが、見落としていました。
小型低コストクリーチャーで固めたデッキならまだしも、大型で確定Tブレイカーの『轟く侵略レッドゾーン』にはやられがちです。
ところで、個人的にこのデッキは環境トップの速攻デッキに弱気だと考えています。
ニンジャストライク等で対抗こそ出来るものの、進化元のクリーチャーの多くはレッドゾーンの能力で破壊されてしまいます。
逆転のオーロラを打つタイミングにTブレイク等で微妙な枚数しかシールドが余っていなかったら面倒です。
ですので、序盤の攻めをブーストに変換できる『天真妖精オチャッピィ』を入れてみるのはどうでしょうか?
普通に使用済みのジャスミンをブーストするだけでも腐りませんし、使用後にブレイズ・クローと相殺したり、そして何より星域でのブースト対象に活用できます。
このデッキに使ってみるのも悪くないのではないでしょうか。