I am speak Japanese.
多目的チーム「カイギゼア」の共同ブログです。
Entries
【デッキレシピ】白黒t赤ネロボロフ
どうも、壁谷です。
先日マスターズクロニクルデッキの新規カードが一部判明したのでそれを使ったデッキを組みました。環境入りには程遠い出来ではありますが、面白い動きができたので紹介したいと思います。
『ねろぐりふぃす』
d255614a60df09da28f07745348a5be6
3 x 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ
4 x ボーンおどり・チャージャー
3 x 暗黒鎧 ヘルミッション
4 x 魔弾グローリー・ゲート
4 x 魔光死聖グレゴリアス
1 x インフェルノ・サイン
3 x 龍覇 ニンジャリバン
4 x 魔弾アルカディア・エッグ
4 x 魔狼月下城の咆哮
3 x 煉獄と魔弾の印
3 x 極・龍覇 ヘルボロフ
4 x 魔光大帝ネロ・グリフィス
2 x 龍魂城閣 レッドゥル/極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド
1 x 龍魂教会 ホワイティ/極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド
1 x 龍魂遺跡 グリーネ/極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド
2 x 極真王殿 ウェルカム・ヘル/極・魔壊王 デスゴロス
1 x 悪夢卍 ミガワリ/忍者屋敷 カラクリガエシ/絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ
1 x 魂喰いの魔狼月下城/魔狼の悪魔龍 ミナゴロッセオ
【煉獄と魔弾の印(エターナル・サイン)】
ナイト呪文
闇文明/火文明・コスト6
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■コスト7以下の進化ではない闇か火のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。このターン、そのクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。
「ロマノフ 煉獄からの復活」に収録される新規ナイト呪文。一時代を築き上げたロマノフサインを彷彿させるテキストですがナイト以外にも使えるためメガマナロックとの組み合わせが話題になってますね。
今回はナイト呪文という点を活かすためにネログリフィスと組み合わせています。
魔光大帝ネロ・グリフィス
エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト
光文明/闇文明・コスト8・パワー7000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■ブロッカー
■自分のナイト・クリーチャーが破壊された時、自分の手札から光または闇の、コスト6以下のナイト呪文または「S・トリガー」付き呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。
■W・ブレイカー
手札からナイト呪文を唱える大型ナイト。自身は煉獄と魔弾の印の対象外ですが、アルカディア・エッグという専用踏み倒しがあるため問題なく運用できます。
ナイト自体は古い種族であるため最近のカードパワーに追いつけませんが、そこをナイトを含む種族であるファンキー・ナイトメアとダーク・ナイトメアで誤魔化している感じですね。
魔光死聖グレゴリアス
このデッキで一番強い動きにかかわる最強カード。デバウラ伯といった似たカードがありますが
・ウェルカムヘルで蘇生できる
・魔狼のための闇マナになる
・ネログリフィスやヘルボロフなどのナイトクリーチャーの回収もできる
この3点でグレゴリアスに軍配が上がってます。
またエターナルサインとネログリフィスと組み合わせることで疑似的に無限に生き返るブロッカーとなったりします。
他にもニンジャリバン自爆特攻の際にウェルカムヘル効果でグレゴリアス蘇生、エターナルサイン回収からのニンジャリバンが破壊された際のサインで再度ニンジャリバンがSAになって復活する動きもあったりと。
先日マスターズクロニクルデッキの新規カードが一部判明したのでそれを使ったデッキを組みました。環境入りには程遠い出来ではありますが、面白い動きができたので紹介したいと思います。
『ねろぐりふぃす』
d255614a60df09da28f07745348a5be6
3 x 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ
4 x ボーンおどり・チャージャー
3 x 暗黒鎧 ヘルミッション
4 x 魔弾グローリー・ゲート
4 x 魔光死聖グレゴリアス
1 x インフェルノ・サイン
3 x 龍覇 ニンジャリバン
4 x 魔弾アルカディア・エッグ
4 x 魔狼月下城の咆哮
3 x 煉獄と魔弾の印
3 x 極・龍覇 ヘルボロフ
4 x 魔光大帝ネロ・グリフィス
2 x 龍魂城閣 レッドゥル/極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド
1 x 龍魂教会 ホワイティ/極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド
1 x 龍魂遺跡 グリーネ/極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド
2 x 極真王殿 ウェルカム・ヘル/極・魔壊王 デスゴロス
1 x 悪夢卍 ミガワリ/忍者屋敷 カラクリガエシ/絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ
1 x 魂喰いの魔狼月下城/魔狼の悪魔龍 ミナゴロッセオ
【煉獄と魔弾の印(エターナル・サイン)】
ナイト呪文
闇文明/火文明・コスト6
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■コスト7以下の進化ではない闇か火のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。このターン、そのクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。
「ロマノフ 煉獄からの復活」に収録される新規ナイト呪文。一時代を築き上げたロマノフサインを彷彿させるテキストですがナイト以外にも使えるためメガマナロックとの組み合わせが話題になってますね。
今回はナイト呪文という点を活かすためにネログリフィスと組み合わせています。
魔光大帝ネロ・グリフィス
エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト
光文明/闇文明・コスト8・パワー7000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■ブロッカー
■自分のナイト・クリーチャーが破壊された時、自分の手札から光または闇の、コスト6以下のナイト呪文または「S・トリガー」付き呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。
■W・ブレイカー
手札からナイト呪文を唱える大型ナイト。自身は煉獄と魔弾の印の対象外ですが、アルカディア・エッグという専用踏み倒しがあるため問題なく運用できます。
ナイト自体は古い種族であるため最近のカードパワーに追いつけませんが、そこをナイトを含む種族であるファンキー・ナイトメアとダーク・ナイトメアで誤魔化している感じですね。
魔光死聖グレゴリアス
このデッキで一番強い動きにかかわる最強カード。デバウラ伯といった似たカードがありますが
・ウェルカムヘルで蘇生できる
・魔狼のための闇マナになる
・ネログリフィスやヘルボロフなどのナイトクリーチャーの回収もできる
この3点でグレゴリアスに軍配が上がってます。
またエターナルサインとネログリフィスと組み合わせることで疑似的に無限に生き返るブロッカーとなったりします。
他にもニンジャリバン自爆特攻の際にウェルカムヘル効果でグレゴリアス蘇生、エターナルサイン回収からのニンジャリバンが破壊された際のサインで再度ニンジャリバンがSAになって復活する動きもあったりと。
スポンサーサイト