I am speak Japanese.
多目的チーム「カイギゼア」の共同ブログです。
Entries
【デッキレシピ】緑青t赤落城カチュアシュート
おはようございます。バギィネコ引けませんでした。課金フェイズ入ります。のいるです。
今回は、あの伝説のドラゴンが温泉から帰ってきた記念ということでデッキを組んでみました。
『妖精乱舞』
vaultハッシュ 895a9c76bdaeadc97ee2f629dd5b7666
1 x ボルメテウス・サファイア・ドラゴン
3 x 真実の王 ヴィオラ・ソナタ
2 x 界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ
4 x 幻想妖精カチュア
4 x 霞み妖精ジャスミン
2 x 天真妖精オチャッピィ
4 x フェアリー・ギフト
3 x トレジャー・マップ
4 x 密林の総督ハックル・キリンソーヤ
3 x ダイヤモンド・クラック
4 x ドンドン吸い込むナウ
4 x 龍脈術 落城の計
2 x 飛散する斧 プロメテウス
というわけで、今回は緑青落城カチュアシュートです。
今までにも、進化元のワルドブラッキオを落城で上の進化クリーチャーだけ剥がして場に残すというギミックのデッキはあったと思いますが、今回は場に残すクリーチャーとしてカチュアを選んでみました。
せっかくだしサファイアを使いたいな……、カチュアで出すか……、そうだカチュアを落城で出そう!というわけで生み出されました。
ブロッカーを出されたりカチュアが除去されたりしなければ、カチュア1回目の効果でサファイア、2回目の効果でヴィオラソナタを出せば、相手の盾をすべて焼却して勝つことができます。
弱点は多いですが、カチュアで颯爽と登場するサファイアはとてもかっこいいので、回してて楽しいです。
ボルメテウス・サファイア・ドラゴン
帰ってきた伝説のドラゴン!カチュアで突然出てきて3枚盾を焼却して去っていっては次のターンにヴィオラソナタ効果でまた舞い戻ってきます。
手札にサファイアが来ちゃうとシュートできないので「サファイアで勝ちたい!!」という方は、オットコマエピーマンなどを入れるのもありです。
真実の王 ヴィオラ・ソナタ
カチュアで2回目にシュートするドラゴン。割とギフトを使ってこれを素出しすることも多いです。
界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ
シュートするドラゴンのサブルートです。サファイアとヴィオラソナタだととどめをさすのに2ターンかかりますが、こちらだと横にクリーチャーがいれば、相手のトリガー次第では1ターンで決められます。
もちろん、自然のクリーチャーなのでカチュアを経由せずとも落城で直接出すことも可能です。
幻想妖精カチュア
カチュアシュート!落城を使わずにギフトで出すときもありますが、落城で出さないと速度的に何らかのカードで返される可能性が高いです。
ダイヤモンド・クラック
ターンの終わりにグローリースノー効果を使えるマナ進化クリーチャー。この効果がとても便利で使いやすいです。
龍脈術 落城の計
キリンソーヤかダイヤモンドクラックを剥がして、主にカチュアかブラッキオを出します。
その他にも、相手の邪魔なブロッカーやドラグハートを退かしたりと、使いどころは多いです。
進化クリーチャーを出したターンに落城を撃っても進化元のクリーチャーは召喚酔いしてしまうので、そこは注意が必要です。
カチュアを横向きにひょいっと捻ることができれば、君もサファイアマスターだ!!
ブログを更新するモチベーションが高いので、しばらくの間(ネタがあれば)更新頻度高めでいこうと思います。
今回は、あの伝説のドラゴンが温泉から帰ってきた記念ということでデッキを組んでみました。
『妖精乱舞』
vaultハッシュ 895a9c76bdaeadc97ee2f629dd5b7666
1 x ボルメテウス・サファイア・ドラゴン
3 x 真実の王 ヴィオラ・ソナタ
2 x 界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ
4 x 幻想妖精カチュア
4 x 霞み妖精ジャスミン
2 x 天真妖精オチャッピィ
4 x フェアリー・ギフト
3 x トレジャー・マップ
4 x 密林の総督ハックル・キリンソーヤ
3 x ダイヤモンド・クラック
4 x ドンドン吸い込むナウ
4 x 龍脈術 落城の計
2 x 飛散する斧 プロメテウス
というわけで、今回は緑青落城カチュアシュートです。
今までにも、進化元のワルドブラッキオを落城で上の進化クリーチャーだけ剥がして場に残すというギミックのデッキはあったと思いますが、今回は場に残すクリーチャーとしてカチュアを選んでみました。
せっかくだしサファイアを使いたいな……、カチュアで出すか……、そうだカチュアを落城で出そう!というわけで生み出されました。
ブロッカーを出されたりカチュアが除去されたりしなければ、カチュア1回目の効果でサファイア、2回目の効果でヴィオラソナタを出せば、相手の盾をすべて焼却して勝つことができます。
弱点は多いですが、カチュアで颯爽と登場するサファイアはとてもかっこいいので、回してて楽しいです。
ボルメテウス・サファイア・ドラゴン
帰ってきた伝説のドラゴン!カチュアで突然出てきて3枚盾を焼却して去っていっては次のターンにヴィオラソナタ効果でまた舞い戻ってきます。
手札にサファイアが来ちゃうとシュートできないので「サファイアで勝ちたい!!」という方は、オットコマエピーマンなどを入れるのもありです。
真実の王 ヴィオラ・ソナタ
カチュアで2回目にシュートするドラゴン。割とギフトを使ってこれを素出しすることも多いです。
界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ
シュートするドラゴンのサブルートです。サファイアとヴィオラソナタだととどめをさすのに2ターンかかりますが、こちらだと横にクリーチャーがいれば、相手のトリガー次第では1ターンで決められます。
もちろん、自然のクリーチャーなのでカチュアを経由せずとも落城で直接出すことも可能です。
幻想妖精カチュア
カチュアシュート!落城を使わずにギフトで出すときもありますが、落城で出さないと速度的に何らかのカードで返される可能性が高いです。
ダイヤモンド・クラック
ターンの終わりにグローリースノー効果を使えるマナ進化クリーチャー。この効果がとても便利で使いやすいです。
龍脈術 落城の計
キリンソーヤかダイヤモンドクラックを剥がして、主にカチュアかブラッキオを出します。
その他にも、相手の邪魔なブロッカーやドラグハートを退かしたりと、使いどころは多いです。
進化クリーチャーを出したターンに落城を撃っても進化元のクリーチャーは召喚酔いしてしまうので、そこは注意が必要です。
カチュアを横向きにひょいっと捻ることができれば、君もサファイアマスターだ!!
ブログを更新するモチベーションが高いので、しばらくの間(ネタがあれば)更新頻度高めでいこうと思います。
スポンサーサイト