I am speak Japanese.
多目的チーム「カイギゼア」の共同ブログです。
Entries
【クローシスマッドネス】(ぽろりはないよ)
わたしたちはここにいます!
ここには記事がちゃんとある
フレンドなら ともだちでしょ
(そうだ!)
「すき」って言ってみた
(だいすきっ)
平日なら当たり前のこと
さぁさ逃げ出せ こっそり帰るぞ
(欠席ー)
部活動だね DMしちゃうね
遊んでるんじゃありませんっ!(大嘘)
代返~ をあの子が言うよ
(ピッ)
単位があれば だいじょーぶ
(可っ!)
エビバディ セイ!
ともだちでいよーね
どうも。はずちです。
大学生の夏休みは長くて脳が溶けます。
さて始まりました。
連日連夜遅くまでクソデッキを作っては弄り作っては弄りを繰り返し、暇の極みと化したクソデッキたち。
今日はその中でもとびきりクレイジーなやつを紹介するぜ。
(デッキ案的には前からあったので、それを少し弄っただけです。)
『クローシスマッドネス』
2 x サイチェン・ピッピー
2 x スーパー・サイチェン・ピッピー
3 x 超次元シューティング・ホール
4 x 封魔ジョーズジャクス
1 x デュエマの鬼!キクチ師範代
2 x 禁術のカルマ カレイコ
3 x 地獄門デス・ゲート
4 x 斬隠蒼頭龍バイケン
4 x エマージェンシー・タイフーン
1 x 光牙忍ハヤブサマル
2 x 戦略のD・Hアツト
4 x 闘竜麗姫アントワネット
2 x 夜露死苦 キャロル
1 x 強制突撃
3 x バースト・ショット
2 x 邪魂転生
3 x ガイアール・カイザー/激竜王ガイアール・オウドラゴン
1 x ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
1 x 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x アルプスの使徒メリーアン/豪遊!セイント・シャン・メリー
1 x 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX
動きはジョージジャクス(略して情弱、テキストを確認している相手にどんどん叫んでいこう。)とアントワネットでのビートですね。
相手ターン中に上記の二種どちらかまたは両方を破壊し、手札にあるマッドネスをぶつけるのがコンセプトです。
『ジョーズジャクス』
知らない方(情弱)(これが言いたい)もいるかと思いますので書きますと、
2/1000 闇 グランドデビル
スレイヤー
pig能力で自分の手札を一枚捨る
という能力になっています。この効果を利用して手札のマッドネスを出したり、キャロルを利用して小型スレイヤーとして機能させたりと役割が持てます。つよぉい!
『バースト・ショット』
スーパーバーストショットやミラクルバーストショットではないのは自軍を破壊できないためです。
今回は積んでいませんがワンショットフレームや鯱城を積むならこの枠ですね。
『アツト』
これはビート用と、墓地にあれば相手ターン中にデスゲートがトリガーした時、手札を入れ替えつつマッドネスを出すことができるので採用しました。
デスゲトリガーで3除去かましながら5打点作れるのはすごいですが、自身を墓地に送る手段が乏しいのがネック。
『ガイアールカイザー』
アタッカーです。サイチェンで出してラスストを乗っけたり、殴ってくる相手に盾のカードを落として次元に触れられるのもなかなかいいですね。
『邪魂転生』
ぶっちゃけ微妙だとおもいました。おわり。
いかがでしたでしょうか。
踏み倒しメタやパクリオが出てくると目も当てられないのでそこは革命の鉄拳を相手の腹にお見舞いします。
いいデュエルだったぜ。
次回はもうちょっとましなネタを思いついてから記事を書こうと思います。
ここには記事がちゃんとある
フレンドなら ともだちでしょ
(そうだ!)
「すき」って言ってみた
(だいすきっ)
平日なら当たり前のこと
さぁさ逃げ出せ こっそり帰るぞ
(欠席ー)
部活動だね DMしちゃうね
遊んでるんじゃありませんっ!(大嘘)
代返~ をあの子が言うよ
(ピッ)
単位があれば だいじょーぶ
(可っ!)
エビバディ セイ!
ともだちでいよーね
どうも。はずちです。
大学生の夏休みは長くて脳が溶けます。
さて始まりました。
連日連夜遅くまでクソデッキを作っては弄り作っては弄りを繰り返し、暇の極みと化したクソデッキたち。
今日はその中でもとびきりクレイジーなやつを紹介するぜ。
(デッキ案的には前からあったので、それを少し弄っただけです。)
『クローシスマッドネス』
2 x サイチェン・ピッピー
2 x スーパー・サイチェン・ピッピー
3 x 超次元シューティング・ホール
4 x 封魔ジョーズジャクス
1 x デュエマの鬼!キクチ師範代
2 x 禁術のカルマ カレイコ
3 x 地獄門デス・ゲート
4 x 斬隠蒼頭龍バイケン
4 x エマージェンシー・タイフーン
1 x 光牙忍ハヤブサマル
2 x 戦略のD・Hアツト
4 x 闘竜麗姫アントワネット
2 x 夜露死苦 キャロル
1 x 強制突撃
3 x バースト・ショット
2 x 邪魂転生
3 x ガイアール・カイザー/激竜王ガイアール・オウドラゴン
1 x ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
1 x 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x アルプスの使徒メリーアン/豪遊!セイント・シャン・メリー
1 x 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX
動きはジョージジャクス(略して情弱、テキストを確認している相手にどんどん叫んでいこう。)とアントワネットでのビートですね。
相手ターン中に上記の二種どちらかまたは両方を破壊し、手札にあるマッドネスをぶつけるのがコンセプトです。
『ジョーズジャクス』
知らない方(情弱)(これが言いたい)もいるかと思いますので書きますと、
2/1000 闇 グランドデビル
スレイヤー
pig能力で自分の手札を一枚捨る
という能力になっています。この効果を利用して手札のマッドネスを出したり、キャロルを利用して小型スレイヤーとして機能させたりと役割が持てます。つよぉい!
『バースト・ショット』
スーパーバーストショットやミラクルバーストショットではないのは自軍を破壊できないためです。
今回は積んでいませんがワンショットフレームや鯱城を積むならこの枠ですね。
『アツト』
これはビート用と、墓地にあれば相手ターン中にデスゲートがトリガーした時、手札を入れ替えつつマッドネスを出すことができるので採用しました。
デスゲトリガーで3除去かましながら5打点作れるのはすごいですが、自身を墓地に送る手段が乏しいのがネック。
『ガイアールカイザー』
アタッカーです。サイチェンで出してラスストを乗っけたり、殴ってくる相手に盾のカードを落として次元に触れられるのもなかなかいいですね。
『邪魂転生』
ぶっちゃけ微妙だとおもいました。おわり。
いかがでしたでしょうか。
踏み倒しメタやパクリオが出てくると目も当てられないのでそこは革命の鉄拳を相手の腹にお見舞いします。
いいデュエルだったぜ。
次回はもうちょっとましなネタを思いついてから記事を書こうと思います。
スポンサーサイト