fc2ブログ

Entries

【デッキレシピ】サーベルフィーリ入りカチュアシュート

おはようございます。のいるです。


最近、デッキ制作のモチベーションが高すぎて本業の勉学のほうが疎かになっていてまずいと感じているところですが、僕はデッキを生み出し続けますぞ。


今日のデッキはサファイア復活記念第2弾。またカチュアシュートです。




撼天動地
vaultハッシュ a7eed374af3f0c0e9bf41c6ea10ab3ed

1 x ボルメテウス・サファイア・ドラゴン
1 x 勝利宣言 鬼丸「覇」
2 x 閃光のメテオライト・リュウセイ
3 x 邪帝類五龍目 ドミティウス
3 x メタルコックのタイマー
4 x 聖騎士サーベルフィーリ
4 x 幻想妖精カチュア
4 x フェアリー・ライフ
4 x 霞み妖精ジャスミン
3 x ライフプラン・チャージャー
1 x オットコマエ・ピーマン
4 x フェアリー・シャワー
3 x ドンドン吸い込むナウ
3 x 反撃のサイレント・スパーク



前回は落城からカチュアシュートを決める型でしたが、今回はサーベルフィーリを利用した型となります。

サーベルフィーリって何ぞや、って思う方いらっしゃると思うのでテキストを乗っけておきます。

聖騎士サーベルフィーリ
5/4000 光 レインボー・ファントム
このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップしてバトルゾーンにあるクリーチャー1体のタップ能力を使ってもよい。 

ブラックボックスパックを剥いたら出てきて何だこいつ、と思った方も多いはず。

今回のデッキでは、主にカチュアの能力をサーベルフィーリでコピーして使おうというコンセプトになっています。


☆回し方☆

一番いい流れとしては、2ターン目と3ターン目ブースト、4ターン目サーベルフィーリ、5ターン目カチュアという動きです。

カチュアはスピードアタッカーではないですが、まずサーベルフィーリ能力からメテオライトリュウセイを出すことでカチュアがスピードアタッカーになります。

その後カチュア効果でドミティウスを出して、サーベルフィーリもしくはカチュアどちらかとメタルコックのタイマーが見た5枚の中にあれば、もう勝ちは近いです。

その後はサーベルフィーリもしくはカチュアの効果でサファイアを持ってきて、攻撃していきます。メタルコックを利用して相手の盾を全部どっかーん!

カチュア単体しかいない場合はドミティウスで場数を増やしていきましょう。デッキにサファイアがなかったら覇で殴っていきましょう。


サーベルフィーリが除去されたりドミティウスで捲れなかったり失敗パターンはたくさんありますが、決まると気持ちいい!!(決まるとは言っていない)


ボルメテウス・サファイア・ドラゴン
もはや説明不要。このデッキではメタルコックのタイマーを利用して2回攻撃したりできます。
手札に来てしまった場合は、ピーマンでデッキに戻すか、素出ししていきましょう。メタルコックのタイマーを立てておけば、素出しでも相手の盾を全部焼いたりできます。

勝利宣言 鬼丸「覇」
サファイアは全面的に信用していいですが、こちらは効果が使えるか不確定なので、両方いる場合はサファイアを優先して出すべきだと思います。

閃光のメテオライト・リュウセイ
自軍をすべてスピードアタッカーにする能力ももちろん強力ですが、このデッキだと相手のクリーチャーをすべてタップする効果も非常に役立ちます。
サファイアの攻撃がブロッカーによって止められなくなるので、より確実に勝負を決めることができます。(ハヤブサ出されたら泣く)

邪帝類五龍目 ドミティウス
タップ能力持ちを場に並べるカード。ブースト系カードが豊富なので、素出しできることも多いです。

メタルコックのタイマー
サファイアが1体しか使えないならサファイアで2回殴ればいいじゃない!
前述した通り、場に立てておけば素出ししたサファイアや覇が2回攻撃したり、なんてこともできます。

聖騎士サーベルフィーリ
コンセプトカード。忘れがちですが、カチュア効果だけではなく一応メタルコック効果もコピーできます。

幻想妖精カチュア
コンセプトカード。サーベルフィーリがいるときに出したらコンボ起動です。

オットコマエ・ピーマン
手札やマナに来てしまったドラゴンをデッキに戻します。ライフプランなどで持ってきて余ったマナで出すといい感じ。


メタルコックをくいっと捻ってサファイアをひょいっと戻せば、君もサファイアマスターだ!!
スポンサーサイト



  • コメント : 0

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

カイギゼア一同

Author:カイギゼア一同
多目的チーム「カイギゼア」の共同ブログです。

当ブログはPCからの閲覧推奨です。スマートフォンからの閲覧はサポートしておりませんのでご注意ください。
【PCからブログをご覧頂いているかたへ】
カテゴリからブログを検索すると、追記ボタンが表示されず記事を閲覧しにくいという不具合があります。それぞれの記事の下部に表示されている日付をクリックすることで記事を閲覧することができますのでお試しください。

最新記事

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR