fc2ブログ

Entries

VtuberのMCバトルブームに乗っかれ、、、と言いたかった

Vtuberで最近MCバトルが流行ってる(?)らしい。

あんまり詳しくないけど、色々やってるっぽいね。

当たり前だとは思うけど、台本だからちょいちょいケツで踏みがちでヘッズもいないのでもう少し盛り上がりが欲しいとは思ったり。

まあ上手さよりも面白さを重視してるので当然と言えば当然だし、実際面白かったです。

あと剣持刀也の「とうとう来たなこの時が!」を聞いた時はウオオオォォォォォ!!!ってなりました。

暇な人はgoogleで「とうとう来たなこの時が 漢」で調べてみてどうぞ。


【ラップバトル】MCトウヤVS月ノ美兎



とか、

【VS ピーナッツくん】キズナアイ、復活をかけた決死のラップバトル! 




とか。

Vのオタク達、ラップバトルっていうの興味持たないかい?

キズナアイがこんなJKに人気の出そうなデフォルメキャラになってラップしてるのを見てなにか感じないかい?

俺はこのキズナアイの動画見て、「あ~確かにサングラスかければラッパーぽいよな」って。

このフリースタイルダンジョンのFORK vs 9forのバトルを思い出した。
まあつい最近のなんだけどね。



ど素人の個人的な考察・解説

2nd Battle
第1R 先攻 FORK 後攻 9for
【FORK】
YouKnow?って何だよ 恥ずかしくねぇか?
まるでコメディ映画のアジア人みてぇだ
確かにそう言っとけばHIPHOPっぽい
だが「っぽい」っていう所が大事なポイントだ

それっぽい感じだったら何だっていいのか?
それじゃガキの夏休みの宿題と一緒だ
幼稚すぎるぜ その理論
これ以上 恥をかく前にステージを降りろ


【9for】
降りない このステージ
あいつにリベンジ果たすまで保ってる 言葉のエッジ
突き刺さる 現地ゲート
俺はシーンにしっかりと起こしに来た 天地鳴動
このラップショー 一撃で決める
お前の死因は母音を踏みすぎた事が原因らしいぜ
この意味が分かる奴には分かる
ライムと韻の違い もう飽きたぜ


【FORK】
俺は死んでない 死んだとしても原因不明
母音がヤバくてもいい 全員踏め

お前はただラップが出来るだけの奴
俺は脳みそにパンチラインを刻む奴
分かるか?やり方が全然違ぇ
お前は色んな事を経験して上がってくしかねぇ
045?どの口が言ってんだよ
どの口がモノを言うかにかかってんだよ

【9for】
レペゼンするその心
保ってるものは神奈川が基準 分かってる
だから大好きな045
トップオブザヘッドで戦うから 即興のライムなんだろ?
そこに意味がある
お前が原因不明で死んだ所 全員韻踏め 安いライム
俺はマイクを握ってる
心がけ いつも誠心誠意でだよ


FORKの1バース目、これは9forがこの試合の前に裂固というモンスター勝った試合で、1ラウンドでケツで「YouKnow?」と1バース目、2バース目で踏んでた事を突く。(興味ある人は9for vs 裂固見て)
HIPHOP「っぽい」と、9forのライム・フロウはベテランのFORKにとって滑稽なものだと思わせるようなパンチライン。

これに対し9forは「降りないこのステージ」「言葉のエッジ」、「突き刺さる現地ゲート」「天地鳴動」と固い韻で対抗。
お前の死因は母音を踏みすぎた事が原因らしいぜ」というパンチライン。どういうことかと言うと、死因=子音と掛けているわけである。FORKの売りである押韻主義の理念に対しディスを決める。

そしてFORKのアンサー、「俺は死んでない 死んだとしても原因不明 母音がヤバくてもいい 全員踏め」。原因不明と全員踏め、で綺麗にケツで踏む。なにがあろうと母音で踏む、そんなFORKのブレない理念に会場が沸く。



1Rだけ取り上げたけど、やっぱり疲れるから1Rだけで。
この試合は2-0でFORKの勝利
ちなみに045ってのは横浜(?)の市外局番らしいです。違ってたらスマソ

これを見てFORKが気になった人は是非ともフリースタイルダンジョンのFORKの出てる動画を漁って見てほしい。

面白いと思ったら他のモンスターのバトルも見てほしい。
ちなみに僕は輪入道というラッパーが好きなのでそちらもぜひ。



まさにフリースタイル
スポンサーサイト



  • コメント : 0

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

カイギゼア一同

Author:カイギゼア一同
多目的チーム「カイギゼア」の共同ブログです。

当ブログはPCからの閲覧推奨です。スマートフォンからの閲覧はサポートしておりませんのでご注意ください。
【PCからブログをご覧頂いているかたへ】
カテゴリからブログを検索すると、追記ボタンが表示されず記事を閲覧しにくいという不具合があります。それぞれの記事の下部に表示されている日付をクリックすることで記事を閲覧することができますのでお試しください。

最新記事

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR