fc2ブログ

Entries

つまり、フリースタイルダンジョンに感謝

このお話は『フリースタイルダンジョン』を見ていたことがきっかけだった。


9月某日、フリースタイルダンジョンでMCバトルにどっぷりハマっていた僕は、ニコニコニュースである記事を見たのだ。


それは、とあるアニメで「ラップバトルをした」というような見出しで、MCバトルで毎日シコってた日々のストレスを発散していた当時の僕はとりあえず見てみようかなと思った。


しかし、この僕にはこだわりというのがあるッ!

2018年、春夏共にいわゆる深夜アニメというものを全く見ていなかった。その期間みていたアニメは「HUGっとプリキュア」だけだ。最高なので見てくれ。ちなみにあと1クールで最終回を迎えそうだ。


2018年秋アニメには、僕の大好きな「ジョジョの奇妙な冒険」の第5部がアニメ化されると聞いて、それは見ざるをえなかった。ちなみに5部がいちばん好きだ。人がいっぱい死ぬんだ。ギャングの世界は厳しい。

あと注目したのが「ソードアートオンライン アリシゼーション」。過去もアニメしか観てないが、オタク全盛期に観ていたからとりあえず観ようと決めていた。ちなみにリズベットが好きだけどそんなに公言してないはず。


今秋はこの2つだけ観ようと思っていた。

だがしかし、

今の僕にとってラップをするアニメというのが気になって気になってしょうがなかった。



そのアニメのタイトルは「ゾンビランドサガ」。

初見はがっこうぐらしみたいな感じなのかなと思わせるタイトル。

心の準備をした僕は、ゾンビランドサガの2話を見始めた。


開幕



主人公と思われる人物がトラックにはねられて死んだ


しかも前回のあらすじで




アッ

異世界転生モノか...と思って少しがっかりした。いや、1話から見ない自分が悪いのだけれど。
僕は異世界転生系とか、やたら長い日記の一文みたいなタイトルのアニメが苦手なので、そういうのはなるべく見ないようにはしてる。

とりあえず例のラップのシーンまで観てみる事に。ちなみに公式が動画あげてるのでどうぞ。






...



... ...




ええやん!




キャラもかわいい。



オタクはちょろい




ディモールト べネ


こうして僕はゾンビランドサガに出会った。ラップはすごい



みんなもゾンビランドサガを見てくれ。

僕は7話、8話を連続で見ていたので涙腺がボロボロだ。

7話は6回みて3回泣いた。7話のライブシーンは10回以上は観て、純子ちゃんの「大丈夫、私がフォローしますから」で何回ウルウルしたか分からないくらい。


アツクナレの愛ちゃんソロパートの裏で純子ちゃんがフォローしてるの最高よね。

よさみが深すぎてデスおじになってしまった。






TVアニメ「ゾンビランドサガ」公式サイト

ゾンビランドサガ (全3巻セット/発売日順次お届け)(セット購入特典:描き下ろし全巻収納BOX(愛、純子、リリィ))[Blu-ray]
  • コメント : 0

HIPHOP聴いてたら何故か向井太一にドハマりしたお話

タイトルの通り。あと布教目的

いつものように家に帰ってabemaでフリースタイルダンジョンの再放送や、旬のHIPHOPの曲聴いたりしてた時のお話。


職場の元レゲエ歌手の上司が、

「今はあっこゴリラとかがオススメだね」

と言っていたのを思い出した。

さすがについ最近からHIPHOPをちょろっと聴き始めた僕でも名前は知ってた。ちなみにその時までは曲は聴いてない。


あっこゴリラは女性のラッパーであるが、今はもうアーティストと言ってもいいんじゃないかとか思ってる。

あっこゴリラ 『余裕』






初めて聴いた僕
「あっ、いい!!!」

ミーハーな僕はあっこゴリラの曲をその日に探して聴きまくった。
このMVのサングラスがポケモンXYのパキラっぽくない?


で、曲名が「ゲリラ×向井太一」というのがあって、

そもそも向井太一という人を知らなかったので「feat.」ってつけないんか?

それとも向井太一という架空の人物がいてそれを曲にしたものなのか?って思った。

正解はfeat.でした。

あっこゴリラ 『ゲリラ×向井太一』




あっ、いい!!!

めっちゃいい声やん!!!顔もいいやん!!!


ミーハーな僕はどんな行動をすると思う?

漁るんだ。

初めて向井太一単体の楽曲を聴いたのがこれ

向井太一 / FREER (Official Music Video)



これスマホのCMに使われたんだね。

ふだんTV見ないからCMソングやドラマの主題歌とかに疎いんだ許して。

洋楽かと思った。MVがシャレオツ。好き

このビートだけでも欲しい。

あと僕は英語がそこまで詳しくないしネイティブに話すこともできないので、英語の歌詞なんてそこまで理解できないんですよね。

でも僕にとってそこをプラスに取れるような気がして、

日本語の歌詞だと意味が理解できるけど、全部英語だったら(というか外国語)全部理解できないから飽きがなかなか来ないんですよね。

これ海外HIPHOPも聴いてて思いました。意味とかしらんけどかっこいいからいいわw。みたいな

あと声が綺麗。


気づいたらAmazon musicに向井太一の楽曲めちゃくちゃ入ってました。

これ聴きながら仕事してます。捗ります。



最後に、これはぜひ聴いてほしいという曲載せて終わります。

向井太一 / FLY (Official Music Video)





向井太一じゃないけどこれも気になったら聴いてください

BAD HOP / Life Style - T-Pablow, YZERR (Prod by Gold Digga)



T-Pablowマジカッケー



あでゅー
  • コメント : 0

謎の自分語りとストレスと嫌いな人と好きな人、おまけにラップ

こんばんは

今回は昨日仕事中に思ってたことをつらつらと書きます。

昨日の夜に投稿する言ってたけど、寝落ちしてた。ごめんね



別に仕事で「あーつらい」みたいなことはそこまでないし、好きでやりたくてこの業界に入ったわけだから仕事でのストレスは並以下だとは思ってる。

さすがにありえん量のタスクが降ってきた!とか、タスク振られてから締め切りまでの期日が短すぎるとかは例外でストレス溜まるけどね?

先週今週やばかったンゴ…



まあそれもありつつ、それ以外の要因でなぜか日頃のストレスが溜まってるっぽい。

最近シャンプーすると抜け毛いつもより多い日があって自分が心配になったわ。あとうつ病の疑いアリと踏んでる。ボロボロ。

不幸自慢?みたいなことを言うとね、心配してほしいんだーとか思われがちなんだけど、
ごめん、ぶっちゃけ心配してくれる人がいると嬉しい。心配してくれる人がいるとそれだけで嬉しいわ。

で、なんでストレス溜まるのか考えた結果、嫌いなタイプの人間がちらほら目につくからなんじゃないかと。

ちなみに現在ツイッターで「この人のツイート見たくないなあ」って人は既にミュート済みです。



で、自分の嫌いなタイプの人間を呂布カルマ風に上げていこうと思います。

自分が嫌いなタイプの人間

・自分から行動しない奴 (これはちょい同族嫌悪かもしれない)

・言うだけ言ってやらない。やるやる詐欺

・発言に責任持たない奴

・利用するだけ利用して捨ててく奴

・自慢話するのはいいけどその内容に「おめでとう」という言葉が出ない程度の自慢をする奴

・人に対しての態度の上下があからさまな奴。いい加減にしろ。

・クラスに1人いるような目立ちたがりの痛い奴

・つまらないキャラ作り。(←俺もw)

・よくわからんが謎のマウントとってイキり散らかしてる奴。よく見る。

・自分に対してでは無いけどくっそ寒い絡み。見てるこっちが恥ずかしい。気持ち悪い。とっくにミュート済み

・自分が世間の感覚とずれてる事を理解できてないやつ。

・未成年飲酒/喫煙自慢。くだらないから警察の前で酒タバコ飲んでくれ。

・悪びれる素振りも見せないやつ。

・自分の嫌いな人を仲良い人に共有して一緒に嫌ってもらう奴。どうみてもただの陰口。だっせえ陰キャラ。

・マナーもモラルも欠けてる奴。分かりやすい例だとパリピなりDQNみたいな人達。

・とにかくわがまま



など。全部が全部そういう人達ってわけではないけれどね。




逆にどんな人が好きかというと

・素直で正直な人

・挨拶できる人

・約束守ってくれる人

・嫌いなタイプの人にそんなに当てはまらない人


くらいでいいです。というか当たり前の事できてれば好きです。
あとチームの人は基本的に好きです。

あくまで人間性の話なので、かっこいいとかかわいいとか料理ができるとか運動神経いいとかはそれは話の方向性が違うよね。言わんけどさ。


22のお兄さんオッサンが言うのもしんどいけど、やっぱり高校生未満ってやっぱ子供だなって実感する。きっと俺も当時はこういうタイプの人間だったんだろうなって。

それから「人に言えないじゃん」っていう指摘、あれなに?意味不明。

経験して失敗したことを、「俺みたいになるなよ」って注意喚起してるのになにが人に言えないだよ。それおかしくね?何もしてない人がいうセリフよりは何倍かは説得力あるわ。

これがブーメランだという奴、ならこのブーメランは確実にお前に刺さってるはず。
刺さらないと認識できない。当たらないブーメラン俺は投げない。
俺は自分の発言に責任持ってる。だからきちっと受け止める。
気に入らないならしとけ縁切り。嫌いなタイプばっかりでがっかり。
ダサくてもやりたくてやってるんだから別にかっこいい悪いとか関係無えわ。
時間に縛られてんだこの体。グリーンダカラ。子宝。北の国から。
だから好きにやるやり方とペース。関係はイーブンギブ&テイク。
俺が振ってきたサイコロ、それは紛い物でも習い事でもないこと。
止まったマス掴む持ってない物。その輝きはまるでダイヤモンド。

【身内向け】pad復帰勢のためのアンケフェス解説的な

タイトルの通り。

ゼアのみんな、ゼアブログ書こう!



今日ゴッドフェス+石100個のせいでTLで復帰または新規で始めた方もいると思うので、

どれが強いのか・どれを取っておくべきか少し甘口で軽く解説します。

ご参考に



まず大目玉であるフェス限から

ちなみに今回のゴッドフェスでフェス限が排出される確率は、

33.75%!!!

fes 

対象のフェス限モンスターです。

※個人的な振り分けです。

特別枠
サレーネ/ヴェロア

いきなり特別枠ですが、攻略とはまた違った分類とさせていただきました。
グラブルでいうカグヤ、ホワイトラビット、もしくはケットシーみたいなポジションですね。

ランク経験値や、ドロップ率UPなど珍しい部類なので当たったら絶対に取っておいてください。
サレーネに関しては、チーム1に固定しておくとフレンドに喜ばれやすいです。



裏闘技場や1度きりチャレンジなど高難度攻略に向いてるモンスター
闇メタ/リーチェ/シェリアスルーツ

現環境トップクラスのリーダーである闇メタトロン。多色トップクラスのリーチェ。先日極醒進化したシェリアスルーツ。
こいつらを引いたらまず勝ち勝ちですね。

特に闇メタトロンはサブの敷居がリーチェ、シェリアスに比べると低いので強くてオススメ。
片面でHP2倍に最大攻撃力15倍出せて25%(?)軽減も張れ、発狂も余裕で耐えられるほどです。

リーチェは突き詰めるとサブの難易度がグッと上がってしまうんですが、属性を5色そろえればとりあえず発動するので、整うまでは相性のいいキャラを詰め込めばそれなりに戦えます。

シェリアスルーツはドラゴン縛りがあるものの神キラー3つ持ちで追撃まで持ってるので、リーチェほどではないがそこそこ自由度はある部類。クロユリループ(気になる人は調べてください)で、低い回復力を補い復帰も早いので裏闘技場の攻略がHOT。



闘技場などの高速周回向け
マドゥ/ヨグ/カミムスビ/ミナカヌシ/カエデ/※ゼウス

耐久力は劣るものの、どれも少ないドロップの要求数で高い倍率が出るので闘技場3での高速周回や、マルチでの周回に向いている。

その場合、確定枠となるモンスターが何体か必要になるのが欠点になるかもしれない。けれども高倍率を出せてたいていのボスは倒せるので強い部類。もちろん大当たり枠。



↑ほどではないが使いやすく、チャレ10や闘技3攻略もそれなりに戦えるキャラ
水ソニア/木ソニア/リューネ

イラストの人気もあり、動くのでオタク達に人気のあるキャラクター。

ソニアはLSでの倍率は低いものの、全パラに倍率がかかるので殴り合いに向いているキャラクター。

リューネはソニアのサブとして採用ができ、極醒させるとリーダー向きのスペックとなる。ただし列とコンボドロップの覚醒についてもう少しでいいので強化が欲しいところ。

現環境でも問題なく使えるのでこちらも当たりの部類に入れました。



覚醒やスキルが強力でサブやアシストで輝くキャラ
コットン各色/ネイ各色/ゼラ/風神/イルム/アテン
※ヴァルキリー/※アテナ

スキルや覚醒が強力で、リーダーで起用するよりもサブに置いておくと強いモンスターたち。

コンボ強化持ちや2wayなどで高火力を出せたり、有用な追撃枠になったり、また周回で2色陣を連発するために採用したり、複数のキラーを刺し込んだりと高難度の攻略や周回に向いている。

ちなみに風神のスキルは高難度ダンジョンではほぼ必須レベル。

こちらは大当たりの枠とさせていただきます。



アシストメインの貴重なスキルを持つキャラ
マッハ/モリグー

こちらは特別枠に少し近いような立ち位置。

マッハはリーダーチェンジのスキル。(継承できるリダチェンがマッハとリィの2体のみ)

モリグーは3コンボ追加するという、無効貫通+コンボ強化で活躍しそうなスキル。

せめて1体は残してもいいんじゃないかと思ってます。究極進化もまだしてないので今後に期待できますね。



強化が期待されるキャラクター(現状はそこまで)
闇カーリー/赤オデン/青オデン/雷神/エスカマリ

他の対象フェス限と比べると少し劣り気味な部類。

闇カーリーはそろそろ極醒進化がきそうなので手元に1体は残しておきましょう。

雷神はロック解除しながら6色陣を作れる実装当初は珍しく、多色にとって採用も考えられたモンスターでしたが、6色陣が使えるモンスターで他に高ステータスのが増え、採用は厳しいか。

エスカマリも闇カーリーと同じく極醒進化に期待ですね。特にスキルが強いので、闇パであれば採用は考えてもいいレベルなんですけど。。。

オーディン2体は既に極醒してるので、強化を望むとしたら超覚醒で火力となる覚醒の追加と、今の覚醒スキルの見直しもしてほしいくらいです。ちなみにリーダースキルは強い方なので、あんまりがっかりしないでください。



続いて神シリーズ25種ですが、

fes2.png 


最近のキャラ分かんない人が多いと思います。

左上から右に流れていく感じで解説します。



覚醒イザナギ 
闇メタに必須レベルのサブ。3ターンに1回50%自傷できて神2倍エンハ撃てる。
何気に覚醒スキルも優秀でバランスタイプ。超覚醒でバインド耐性も付けれる。


ギルガメッシュ 
主に火パのアシストで使われる。吸収無効しつつ攻撃色を縦1列確保できるのが強み。
火パなら風神より優先度高めになる事が多い。


・誾千代    
スキルも覚醒も強力で、浦飯やエドのサブにも入れる価値あり。
ちゃっかり暗闇とお邪魔耐性あるのも便利。


・覚醒ハク   
去年流行ったけど超覚醒で2way貰いさらに火力が出るようになった。
今でも闘技場3レベルならクリアできるかもしれない。


・イズイズ   
北欧でなぜかイズイズだけぶっ飛んだ強化貰った。他の北欧も同じ感じにして
水の4消しで高火力の出せる神タイプで、闇メタのサブ候補。スキルで回復にもエンハがかかり復帰もしやすくなる。


・濃姫     
誾千代とほぼ同じ評価。闇カーリーの極醒が来たら需要が高まる1体と予想。
スキブ3つ持ち。こちらは毒耐性がついていて、神キラーが振れる。


・アルラトゥ  
スキルも覚醒も強いがサブで使うなら濃姫優先でいいかも。
LSが個性的かつ最近のキャラなので持ってる人が少ないせいでアンケートで選ばれたのだと


・アヌビス   
時代の流れは残酷で、アヌビスよりもお手軽高火力の出るキャラも増えたので活躍は少し大人し目。
だが、アヌビス×ディアブロスは今でも十分に使えるレベル。


・エア     
劣化版リーチェだが、生放送で強化が決まっているので1体は持っておいたほうがいい。
ありがとう岩井。リーチェとどう差別化できるか期待。


・サクヤ    
昔ながらの人気キャラなので。強化はされたものの活躍は厳しめ。
誾千代と相性がgood


・貂蝉     
2ターンで撃てるとは思えないスキルで転生アヌビスのサブに採用されることが多かった。高難度で操作短縮対策でも使える上、転生進化を残しているので少なくとも2体は持っておきたい。


・金剛夜叉   
最高火力の追い撃ちでソロ周回人権レベル。さらにマルチブースト2個持ちで、マルチで相方ヨグソトースでさらに強力に。
追撃LSのくせに光2コンボで6倍出て、スキルも自身のLSと自己完結。誇らしくないの?


・クロノス   
通常ガチャ神のくせにコンボ強化3個持ちで、スキルも3色+回復陣と有用。
退化させるとスキルが属性吸収無効になるのでアシスト用に使い分けできる。


・堕ルシ    
転生で神キラー2個持ちになり、超覚醒でスキブ4個にできたりバインド耐性を振れる。
今でも全然使える。操作時間も伸び、闘技場1なら余裕でクリアできるので初心者にもおすすめ。


・アマテラス  
どちらかというと退化させて完治の光の方が使う人が多い。
ゼウスPTのサブやアシストで使うよね。


・天ルシ    
転生でだいぶ化けた。闇と回復の縦列生成に加え、50%自傷に200倍ブレス。
覚醒も指3個分に50%以下強化。超覚醒でさらにもう1個50%以下強化がつけられる。


・ウラノス   
クロノスと同じ評価で。しかしこちらは悪魔タイプなので神キラーが振れる。


・ヘスティア  
火属性で神/回復タイプで追撃できる点でかなり評価できるのだが、回復強化3つが特徴。
見ただけでは分からない、使えば分かる強さ。


・ミネルヴァ  
火属性無効パという耐久PTが流行ったけど、最近のボスは属性が変わったり、同キャラ禁止制限があったり、耐久もできて高火力が出せて早く攻略できるモンスターも増えたので今はなかなか輝けないと思う。どちらかというと外れ枠。


・ツクヨミ   
今はリーダー運用よりも、全ドロップ強化+指5秒延長のスキルが周回で使われるのでアシスト向きのポジションになりつつある。1体は持っておいて損はない。


・パンドラ   
このラインナップだとミネルヴァに次ぐくらいの外れ枠。LSも強化され、超覚醒で追撃かバインド耐性がつけれるので闇の追撃難民は1体持っておいてもいい。
闇で神タイプで追撃持ちが少ないのでこの評価で。あと僕が好きなモンスターなので。


・覚醒ラー   
スキルが77777の固定ダメージでたまドラとか周回で使うので複数体持っておくと良いモンスター。


・大威徳明王  
基本的な性能は金剛夜叉の互換。ただし攻撃力はこちらが低めなので、光吸収があるダンジョンはこっちにするなど使い分けできるので1体は持っておいてもいいモンスター。


・ルー     
ヘイストが無い代わりに風神より1ターン軽く撃てる吸収無効。
ただしダメージ吸収を持たない敵に対してスキルの空打ちができないので注意。


・アリアンロッド 
個性的なスキルなので、転生ハーデスのサブに入れて闇無効PTにするか、相方ハーデスにして高い軽減率で72倍のそこそこの標準火力を出すなどできる。(持ってないから使い勝手分からん...)
そこそこ面白く、唯一のスキルなので1体は持ち得。ディアブロ武器と相性がいい。


以上が僕の評価・解説となります。

少しでも参考になればいいなと思ってます。



今回はラップしませんでした。



. ▉ ◥◣ ▉▉▉▉   ▉ ◤ ▉◥◣ ◥◤  ◤  ▉ ▉ ▉▉▉▉▉  ▉ ◤  ◥▉▉▉   ▉  ▉▉▉▉   ▉   ◥▉◣     ▉ ◥▉▉▉◤   ◢◤  ◢◤◢ ◢▉◤ ◣◢ ◢▉▉▉▉◣      ◤ ◣ ◥▉▉▉▉◤
  • コメント : 0

padのアプデ(2018/10/30)で思ったこと

タイトルの通り。UIとか気になったとこ。

BAD HOPのLife Style聴きながら書いてます

本編のアプデ内容知らん人は運営サイトの方をチェックしてください。

内容は運営サイトの上2つだけ。全部やると長いからね。




アプリアイコンのデザインが変わります!

「おお、そうか」くらいの感想。
というか未だにボルケーノドラゴンなのか、せめてティラノスかたまドラ辺りにしようと思わんのか。

周りの金枠がなくなったみたいだけど俺は残してもよかったんじゃないのって思った。このボルケーノドラゴンの構図を活かして枠から飛び出てるようなデザインとかも面白いと思う。まあでもこの時代に、背景ブルーで枠が金色ってダサいかもしれない。



ダンジョン画面のデザインをリニューアルします!

賛否両論あると思うけど、個人の意見はナシ寄りのアリ。6:4くらい。
慣れれば気にならなくなると思うけど初見なんで言いたい事はちょいちょいある。

ダンジョン画面(ノーマル、テクニカル等選ぶ画面)に関しては、ダンジョン選択の下のテキストっていらなくない?「敵のスキルを打ち破れ!」とか。

文がダサいってわけでは無く、「ノーマルダンジョン」みたいなタイトルとのジャンプ率が低いなって。ジャンプ率ってのは一番大きいテキストと一番小さいテキストとの比率のことね。

下のテキストはもうちょっと小さくてもいいんじゃないかって思う。


あとこれ
ダンジョン 

いや、ハガレンコラボはサムネにボスキャラあるのに、降臨ダンジョンはボスキャラのサムネ入れないのかよ!

ちなみにマシンヘラとかマシンシリーズとかテクダンの高難度ダンジョンにはサムネがある。
個人的にもうちょっと頑張ってほしかった。ボスキャラのサムネ入れるのはかなりアリ。

石20個減ってるのはBOX100枠拡張しました。今1700なので1900まで開けちゃおうかなとか思ってる。まあスーパーゴッドフェス引くけど。



で、これも賛否両論あると思うけど

floor 

ダンジョンで落ちる可能性のあるモンスターが表示されるやつ。これはいいと思う。

けどNewマークついてるダンジョンにこのリスト表示してほしくは無かったなと、パズドラのことだからそのうち表示/非表示のスイッチ作ってくれると思ってる。

今朝マシンノアに初見で行ったんですけど、これで公式ネタバレ食らってしまった。こう初見のワクワク感が損なわれてしまうのがちょっと残念だったかな。



とりあえずここまで。


ちなみに現環境トップクラスの闇メタについてですけど、持っておくべきだと思う。サブの敷居が最近のキャラにしては結構低めなんですよね。イザナギとか4年くらい前だし、高火力の出るイズイズもなんならほぼ初期のキャラクターだしで。

ちなみに僕の使ってる闇メタはこれ
闇メタ 
サブに昔のガチャキャラ2体に降臨キャラ2体という敷居の低さ(なおスキル上げ苦行)。
でもニジピィ配りまくってるからそこは周回できなくてもすぐ上げれるはず。エイルに関してはニジピィ15体混ぜました。

神タイプの追い打ち枠は富裕層の人ならハーデス高杉晋助とかプレーナとかカミムスビあたり使ってると思うけど、僕はガチャ回すほどのお金もないので。。。ルシャナを採用しました。

ルシャナ採用の理由
・暗闇耐性が2つ → ナルガ武器かアルフォンス武器継承すると暗闇100%になる!
・スキルターンが短い(4t) → 吸収無効など重めのスキルを継承させるのにピッタリ!(カミムスビ)
・スキルが操作時間延長 → 高難度でよくある操作短縮対策に適応!闇イザナミ辺り
・回復タイプ → ドラゴンキラーが振れる!
・降臨キャラ → 無課金でも手に入る追い打ち持ち!(その代わり育成しんどい)

最後は置いといて、その他は割と本気で採用する理由になるのでルシャナ入れました。

このPTだけど継承に関して、高倍率のエンハが欲しいとか検討したいことがあるのでまだまだ模索中。

そりでは
あでゅー
  • コメント : 0

Appendix

プロフィール

カイギゼア一同

Author:カイギゼア一同
多目的チーム「カイギゼア」の共同ブログです。

当ブログはPCからの閲覧推奨です。スマートフォンからの閲覧はサポートしておりませんのでご注意ください。
【PCからブログをご覧頂いているかたへ】
カテゴリからブログを検索すると、追記ボタンが表示されず記事を閲覧しにくいという不具合があります。それぞれの記事の下部に表示されている日付をクリックすることで記事を閲覧することができますのでお試しください。

最新記事

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR