fc2ブログ

Entries

VtuberのMCバトルブームに乗っかれ、、、と言いたかった

Vtuberで最近MCバトルが流行ってる(?)らしい。

あんまり詳しくないけど、色々やってるっぽいね。

当たり前だとは思うけど、台本だからちょいちょいケツで踏みがちでヘッズもいないのでもう少し盛り上がりが欲しいとは思ったり。

まあ上手さよりも面白さを重視してるので当然と言えば当然だし、実際面白かったです。

あと剣持刀也の「とうとう来たなこの時が!」を聞いた時はウオオオォォォォォ!!!ってなりました。

暇な人はgoogleで「とうとう来たなこの時が 漢」で調べてみてどうぞ。


【ラップバトル】MCトウヤVS月ノ美兎



とか、

【VS ピーナッツくん】キズナアイ、復活をかけた決死のラップバトル! 




とか。

Vのオタク達、ラップバトルっていうの興味持たないかい?

キズナアイがこんなJKに人気の出そうなデフォルメキャラになってラップしてるのを見てなにか感じないかい?

俺はこのキズナアイの動画見て、「あ~確かにサングラスかければラッパーぽいよな」って。

このフリースタイルダンジョンのFORK vs 9forのバトルを思い出した。
まあつい最近のなんだけどね。



ど素人の個人的な考察・解説

2nd Battle
第1R 先攻 FORK 後攻 9for
【FORK】
YouKnow?って何だよ 恥ずかしくねぇか?
まるでコメディ映画のアジア人みてぇだ
確かにそう言っとけばHIPHOPっぽい
だが「っぽい」っていう所が大事なポイントだ

それっぽい感じだったら何だっていいのか?
それじゃガキの夏休みの宿題と一緒だ
幼稚すぎるぜ その理論
これ以上 恥をかく前にステージを降りろ


【9for】
降りない このステージ
あいつにリベンジ果たすまで保ってる 言葉のエッジ
突き刺さる 現地ゲート
俺はシーンにしっかりと起こしに来た 天地鳴動
このラップショー 一撃で決める
お前の死因は母音を踏みすぎた事が原因らしいぜ
この意味が分かる奴には分かる
ライムと韻の違い もう飽きたぜ


【FORK】
俺は死んでない 死んだとしても原因不明
母音がヤバくてもいい 全員踏め

お前はただラップが出来るだけの奴
俺は脳みそにパンチラインを刻む奴
分かるか?やり方が全然違ぇ
お前は色んな事を経験して上がってくしかねぇ
045?どの口が言ってんだよ
どの口がモノを言うかにかかってんだよ

【9for】
レペゼンするその心
保ってるものは神奈川が基準 分かってる
だから大好きな045
トップオブザヘッドで戦うから 即興のライムなんだろ?
そこに意味がある
お前が原因不明で死んだ所 全員韻踏め 安いライム
俺はマイクを握ってる
心がけ いつも誠心誠意でだよ


FORKの1バース目、これは9forがこの試合の前に裂固というモンスター勝った試合で、1ラウンドでケツで「YouKnow?」と1バース目、2バース目で踏んでた事を突く。(興味ある人は9for vs 裂固見て)
HIPHOP「っぽい」と、9forのライム・フロウはベテランのFORKにとって滑稽なものだと思わせるようなパンチライン。

これに対し9forは「降りないこのステージ」「言葉のエッジ」、「突き刺さる現地ゲート」「天地鳴動」と固い韻で対抗。
お前の死因は母音を踏みすぎた事が原因らしいぜ」というパンチライン。どういうことかと言うと、死因=子音と掛けているわけである。FORKの売りである押韻主義の理念に対しディスを決める。

そしてFORKのアンサー、「俺は死んでない 死んだとしても原因不明 母音がヤバくてもいい 全員踏め」。原因不明と全員踏め、で綺麗にケツで踏む。なにがあろうと母音で踏む、そんなFORKのブレない理念に会場が沸く。



1Rだけ取り上げたけど、やっぱり疲れるから1Rだけで。
この試合は2-0でFORKの勝利
ちなみに045ってのは横浜(?)の市外局番らしいです。違ってたらスマソ

これを見てFORKが気になった人は是非ともフリースタイルダンジョンのFORKの出てる動画を漁って見てほしい。

面白いと思ったら他のモンスターのバトルも見てほしい。
ちなみに僕は輪入道というラッパーが好きなのでそちらもぜひ。



まさにフリースタイル
  • コメント : 0

【3年ぶりの更新】この空白の3年間、俺はまるで沼プレイのようにカレンダーをめくり続けた

あれは今から3年前、一部の界隈に名を馳せる10人強の人数がいるチームが存在した。
多目的攻略チーム『カイギゼア』

2015年、それ以前に流行していたあらゆるソーシャルゲーム・TCGを攻略していた。
パ〇ドラや艦〇れ、ドゥエマ、(他になんかありました?)我々がもう少し早く活動していれば、KOS〇KEや〇ックスむらいと肩を並べていたに違いないといえるだろう。


ある日を境に彼らの活動は次第に減少していった。
ある人は社畜になった。
ある人はつい最近夜のお風呂に行った。
ある人はロボットを作った。
ある人は十天を統べた。
ある人は魚を捌きだした。
ある人は紙幣を造った。
ある人は何十、何百と息を絶えた。
ある人はメンヘラになった。
ある人は仮想空間に閉じ込められた。
ある人は連絡が途絶えてしまった。

あの頃の輝きはどこにもない。変わるのは3年という期間では十分すぎる。
だが3年経った今でもその意思とカイギゼアの誇りを保った者がいる。
カイギゼアのPonkotsu Artificial Integration 『のいる』

彼は今でもこのブログの再興を望んでいる。
しかし彼はポンコツ。明日の東京の天気すらまともに答えてくれない。唯一答えられるのは関東の円光相場だけ。ソープの相場くらいは答えられるようになってほしい。
しかし、僕とて人間なのでカイギゼア再興の為にも何かしたいと思っている。

3年ぶりにこの筆を執ろうと思う。


↑ここまで茶番
↓ここから本題

誰か更新しろっていったので更新してみました。あとパスワードとぶろぐIDメモってないのになぜか一発で抜けれたのはカイギゼアとしてのサガ。
今季の推しアニメはゾンビランドサガ。

やる気なんかよりも大事なのは好奇心と自信
それが俺にとっての方位磁針
でも自分がやってきたこと全部マイナスに作用する
そして俺は身に付けたい プラスに働く抜刀術みたいなもん
ぶっちゃけ今でももやもやしてるしたまに涙が流れる
くじけちゃダメだって心に決めてる きっと明日は笑える
犯した罪を背負ってイノベーション 犯罪して無いけど自己嫌悪
別に仕事に関係ないけど韻の勉強して気づけば脂肪燃焼してるよ

SAO3話見ながらクソみたいな茶番とリリックみたいなもの書いてた。
ちなみにクソ久しぶりにばちこりアニメ見始めました。ジョジョとSAOと佐賀しかないけど。
あとゲームも疲れた。お酒も飲みの席でしか飲む気がなくなった。
癒してくれるのはニチアサとHIPHOPと三浦大知とポケモンカードのオリパ開封とミスドのチョコファッションと鶏肉とコンビニのおにぎりとツイッターで自撮りあげてる可愛い女の子。

話は変わるけど、
なんかすごいぐさぐさきたのでついでに興味ある人は観てみて



ちなみにタイトルも韻踏んでるって分かったかな?

(@^^)/~~~チャーオー

歌詞から振り返るきりしらの尊さ

どうも、大分在住のはずちです。

みなさんは「きりしら」という単語をご存じだろうか。

きりしらとは戦姫絶唱シンフォギアGに登場する暁切歌と月読調のカップリング。

劇中では、切歌は調を守るのが役目と称し、調は切歌に心を許し頼っており二人の性格も容姿も真逆だがとても仲がよい。

2人が身に纏うシンフォギアはメソポタミア神話に登場する女神ザババの持つ緑と赤の刃から作られたイガリマとシュルシャガナであり、切歌と調の存在や彼女達のギア、劇中歌の歌詞からも太陽と月をモチーフとした対であり対比でもある存在として描かれている。


今回は本編見視聴の方にも尊さが伝わるようにキャラクターソングの歌詞で伝わる尊さを語っていきたいと思います。








ここまで書いて疲れたんで残りは後日書きます。
  • コメント : 0

ビショップ使ってたらいつの間にかスカルフェインの顔になった

注意!この記事にはかなり主観的なことが書かれています!苦手な方は無視してランクマッチ潜りましょ!






まいど!今回はDMの記事ではなくでシャドウバースの記事になります!

皆さんはどのクランを使ってますでしょうか。ぼくのTLではネクロが多いですね。使いやすいし何よりルナちゃんかわいいよね。

ぼくはErisの名にひかれてビショップにしましたが・・・

ぶっちゃけものすごく後悔しています

シャドウバースリリースから約一週間が経った今、ビッショップの弱さが露呈してしまいました。

ほかのクランは先達者がとても完成度の高いレシピをくみ上げており、結果も残しています。

最近だと冥府エルフやコントロールヴァンパイアなどがあげられるでしょうか。

他にもメジャーなところだと、ランプドラゴンや超越ウィッチ、ミッドネクロなどがあげられるでしょうか。



あれ、ビショップどこ行った?




ビショップの(数少ない)強いところ

1 鉄槌の僧侶がやりおる

これは皆さんご存知かと思われます。進化すると相手のタフネス3以下を消滅できます。

消滅がこれまた強くて、ドラゴンナイトアイラや、ネクロのラストワードを無視しながら盤面を取ることができます。

~完~



ビショップのダメなところ

1 カウントアミュレットの性質が弱い

カウンタービショップを使った人ならわかると思いますが、このシステム正直言って扱い辛ぎます。

まずカウントアミュレットですが、序盤に貼れないと基本的に後半腐ります。

試合の後半、アミュレットを抱えすぎて押し切られて負けてしまうなんてことがよくあると思います。

もうこれだけで泣きそうになりますね・・・

いやいや、解消するためのスカルフェインなのでは?と思う方もいらっしゃると思います。そこについては後々触れていきます。

2 カウントを進めるカードの腐りやすさ

このカード群で特に使われているカードが気高き教理、見習いシスター、スカルフェインなどがあげられます。

このカードたちはカウントアミュレットのカウントを早めることができます。

ただ、このカード群はカウントアミュレットが場にある前提です。

基本は場にあります。基本的には。

ただ、このゲームで上へ目指すとなると、どうしても何百回と勝たなくてはなりません。

ってなると、やっぱり5回に1回は腐ってしまう可能性、ありますよね・・・ 

しかも、このカードゲームは初手は3枚から始まります。先行ドローがあるとはいえ、腐る可能性のあるカードがデッキに入ってるのは試合が始まる前からハンデを抱えているようなものです。

悲しい・・・フリテンリーチって感じだ・・・

3 勝率が20%を切る相手のデッキが3つほど存在する

これが今ビショップが抱える最大の難点だと私は考えます。

まず、最近台頭してきた冥府エルフとコントロールヴァンパイアですが、まず勝てません。

大体冥府に幽閉されたり、ユリアス先生に燃やされます。

そして、最近数が減ってきたとはいえ、ウィッチ。こいつは逆立ちしても勝てません10回やって1回勝てれば良いほうです。

それでもって勝率が7割を超えると自信をもって言えるのは、ロイヤルとネクロくらいです。特にネクロの勝率はいい感じです。僧侶と破邪の光が刺さるのなんの!モルディガイに破邪の光ぶち当てていこうな。



まとめ

今からシャドウバースを始める人に言えるのは

このゲームで本気で勝つなら、今のところはビッショップだけはおすすめできない。

これにつきます。

ぼくはマゾプレイが好き、Eris姉さん可愛すぎて悶える!みたいな人はどうぞって感じです・・・

私はそれでも使い続けますが・・・

だってEris姉さん好きだもん。イザベルの方が好きだけど。


最後に

再度言いますが、かなり主観的な記事になってると思います。

自分で今の考えを整理したくて書いた感も正直否めません。

それでも、書きたかったんです。だってビショップ勝てないし!!!!

そんな感じです。それではまた。

























俺だけβ版スカルフェイン使わせろ


  


  • コメント : 0

【シャドウバースデッキレシピ】ミッドレンジネクロマンサー

気づいたら2ヶ月放置されてて悲しくなりました。壁谷です。

DMの方ではDMGP2ndに出場していたりしたわけなんですが特筆するほど面白いデッキを握っていたわけでもなく戦績もぱっとしないどころか有象無象状態だったので特に語ることないです。強いて言えば東京のキャッチ怖い。田舎でよかった。


先週末から配信開始したシャドウバースでランクB0まで到達したので使っていたミッドレンジネクロマンサーのレシピについて。まだ始まって間もないゲームなので誰かの参考にでもなれば。

続きを読む

  • コメント : 0

Appendix

プロフィール

カイギゼア一同

Author:カイギゼア一同
多目的チーム「カイギゼア」の共同ブログです。

当ブログはPCからの閲覧推奨です。スマートフォンからの閲覧はサポートしておりませんのでご注意ください。
【PCからブログをご覧頂いているかたへ】
カテゴリからブログを検索すると、追記ボタンが表示されず記事を閲覧しにくいという不具合があります。それぞれの記事の下部に表示されている日付をクリックすることで記事を閲覧することができますのでお試しください。

最新記事

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR